福祉灯油購入費助成事業について

更新日:2025年01月23日

灯油等の購入費の一部を助成します。

町では、灯油価格の高騰を踏まえ、冬期における経済的負担の軽減を図るため、一定の条件を満たす家庭に、灯油等の購入費を助成します。

助成金額

1世帯当たり7千円(いちのへ商品券)

助成対象世帯

対象となる世帯は、令和6年12月1日において、一戸町の住民基本台帳等に登載され町内に居住する町民税(均等割)非課税世帯で、かつ、次の各号のいずれかに該当する世帯となります。
ただし、該当する者全てが社会福祉施設等に入所又は、医療機関に長期入院をしている場合は、対象外となります。

1. 満65 歳以上の高齢者のみの世帯
2. 身体障害者手帳(1級又は2級)所持者のいる世帯
3. 療育手帳(A判定)所持者のいる世帯
4. 精神障害者保健福祉手帳(1級)所持者のいる世帯
5. 要介護認定4又は5の認定を受けた方がいる世帯
6. 父又は母のいずれかと18歳に達する日以後の最初の3月31日までにある児童(障害児の場合は20歳未満)で構成される世帯又は、この世帯に1.を含む世帯
7. 生活保護世帯

助成の方法

基準日において、町で助成の該当要件を把握している世帯は、申請不要です。

1月下旬から順次、該当世帯へいちのへ商品券を発送します。

助成対象要件に該当すると思われるが、福祉灯油購入費助成の案内及び町共通商品券が届かない場合は、下記担当課へお問い合わせください。

申請が必要な場合

転入などで、以下の課税状況が確認できない世帯や、該当要件を町で把握していない世帯は、助成の該当要件を満たすことが分かる書類を添付し、申請をしてください。

・令和6年12月1日時点で課税状況が分からない(令和6年度町民税・県民税申告もしくは令和5年分の確定申告をされていない)方がいる世帯。

申請方法

次の書類を準備のうえ申請してください。

申請書類一覧

一戸町福祉灯油購入費助成申請書

申請される場合は、下記の申請書様式をご活用ください。

添付ファイル
一戸町福祉灯油購入費助成申請書(Wordファイル:14.2KB)

一戸町福祉灯油購入費助成申請書(記載例)(PDFファイル:365.7KB)

世帯全員の令和6年度市町民税が非課税であることが確認できる証明書等

非課税証明書、令和6年度市町民税・県民税申告書もしくは令和5年分の確定申告書の控え等。

所持している手帳など

【例】身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・ひとり親世帯医療給付受給者証

申請受付期間

令和7年2月28日(金曜日)まで

申請窓口

下記担当課(町総合保健福祉センター内)で申請できます

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部 福祉課

〒028-5312
岩手県二戸郡一戸町一戸字砂森93-2
電話番号:0195-32-3700
​​​​​​​メールでのお問い合わせはこちら