世界遺産登録1周年記念事業

御所野遺跡を構成資産の一つとする「北海道・北東北の縄文遺跡群」が世界遺産に登録されてから、7月27日で1周年を迎えます。
一戸町では、世界遺産登録1周年を記念し、秋までの期間において関係機関と連携してさまざまな行事を実施し、盛り上げてまいります。
主な行事
登録1周年記念日
令和4年7月27日(水曜日)は登録1周年記念日。御所野縄文博物館の入館料無料のほか、来館者へ記念品をプレゼント(数量限定)します。


縄文キャンプスクール2022
縄文のくらしを追体験する特別な二日間。
世界遺産御所野遺跡を主な舞台に、石斧伐採体験に、発掘体験と縄文時代をイメージした食。夜にはナイトミュージアムに星空の下でのキャンプと盛りだくさんの体験プログラム。
期日:9月23日(金曜日)から9月24日(土曜日)までの二日間
会場:御所野縄文公園
定員:15名(先着順、最少催行人数5名)


御所野縄文WEEK
御所野遺跡と縄文文化を学び、体感する1週間。星空観察や漆ワークショップ、ラジオ公開生放送、縄文ヨガなど、さまざまなイベントを行いますのでお楽しみに。
期日:10月15日(土曜日)から10月23日(日曜日)まで
会場:御所野縄文公園ほか


登録1周年記念企画展
御所野遺跡で発見された「DF22」竪穴建物跡に焦点を当て、遺物整理の舞台裏を大公開。
企画展展示解説や記念講演会、土器の調査などを体験するドキドキ考古学者体験などの関連事業も開催します。
期日:10月15日(土曜日)から11月27日(日曜日)まで
会場:御所野縄文博物館


この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 世界遺産課
〒028-5311
岩手県二戸郡一戸町高善寺字大川鉢24番地9
電話番号:0195-33-2111
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2023年03月16日