町長メッセージ:最後の3周年記念イベント『御所野縄文WEEK2024』(広報いちのへ 令和6年10月号より)

更新日:2024年10月11日

去る7月27日に開催した御所野遺跡の世界遺産登録3周年を祝う『御所野縄文おたからフェスタNEXT』は、あいにくの雨天でしたが、多くの町民の方々にも参加いただき、とても暖かみのあるイベントとなりました。

さて、今年の春から続けてきた記念事業も、10月19日から27日まで開催する『御所野縄文WEEK2024』が最後となります。『学び』や『楽しみ』をキーワードにさまざまなイベントを予定しています。

企画展『御所野遺跡を解き明かす』では、生活文化、祈り、土屋根建物という3つの視点をテーマに展示を行います。

また、小学生を対象として、岩手日報社の記者の指導で企画展を取材し、記事を作成する記者体験も行います。これらを通じて、改めて御所野遺跡と縄文文化について理解を深めていただき、その価値を次世代へつなげていく機会になるよう期待しています。

さらに、19日と20日に県主催の『いわて世界遺産まつりin御所野遺跡』も開催され、県内3つの世界遺産の魅力を伝えるワークショップや高校生などによるステージイベントが行われます。

26日には吉田類さんをゲストにお迎えしてラジオの公開収録があり、私も楽しみにしています。

なお、26日と27日には、『いちのへ産業まつり』もありますので、こちらにも足をお運びください。

この記事に関するお問い合わせ先

政策企画部 政策企画課

〒028-5311
岩手県二戸郡一戸町高善寺字大川鉢24番地9
電話番号:0195-33-4851
​​​​​​​メールでのお問い合わせはこちら