町長メッセージ:新年交賀会に参加して(広報いちのへ 令和7年2月号より)
新年を迎え、各地区で新年交賀会が開催され、私も参加させていただき、多くの町民から貴重なお話を聞かせていただきましたので、少し紹介したいと思います。
「折爪岳南第一風力発電所の一戸町側には砂利道路しかないが、舗装を行い、風車の近辺に桜などを植栽し景勝地にしたらどうか」
「休耕地にソバの作付けを拡大し、町をソバの産地にしたい。作業機械の導入を支援してほしい」
「メロンを試行錯誤しながら栽培し、ようやく産直などで販売するところまできた。後継者を育てて栽培技術を教え、将来メロン産地にしたい。町でも後継者育成に協力してほしい」
そのほかにも、遊休施設の活用や生活道路の整備など多くのご意見をお聞きすることができ、町民の皆様が町の未来を考え、そして実践しているということを実感した新年交賀会でした。お聞きしたご意見は、今後の町政に生かしていければと考えております。
ただ残念だったのは、一日に4会場での開催が2日間あり、地域の皆様と懇談する時間を十分に取れなかったことです。大変申し訳ありませんでした。
町では地区懇談会を開催していますが、そのほかにも地域やグループなどからの要望があれば、私が出向いて膝を交えて意見交換いたしますので、各地区センターや地域担当職員にご相談ください。お待ちしております。
この記事に関するお問い合わせ先
政策企画部 政策企画課
〒028-5311
岩手県二戸郡一戸町高善寺字大川鉢24番地9
電話番号:0195-33-4851
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年02月14日