町長メッセージ:令和7年度に向けて 施政方針演説から(広報いちのへ 令和7年3月号より)

更新日:2025年03月14日

2月20日に招集された町議会定例会で、新年度の町政運営について私の所信を申し上げましたので、その一部を紹介します。

人口減少対策については、これまでの子育て支援、移住・定住支援に加え、奨学金返還免除の拡充や、住宅関連補助制度創設により、『若者や女性に選ばれる一戸町』の実現に向け取り組みます。

新年度には新たに4人の地域おこし協力隊員が着任しますので、活動の支援はもちろん、起業や定住に向け支援します。

脱炭素の取り組みとしては、公共施設のLED化を進めるとともに、防災機能の強化にもつながる形での避難所などへの太陽光発電設備の整備を進めます。また、町民に対する太陽光発電設備導入に対する補助を拡充します。

観光振興では、令和5年3月に策定した『一戸町観光地域づくり戦略』に基づき、旗振り役となる観光地域づくり法人の観光庁認可に向け取り組みます。道の駅についても早期整備に向け取り組みを進めます。

町直営体制に戻した御所野縄文公園については、入場数が昨年度を1千人上回るなど効果が現れています。新たに博物館内に授乳室を設けるなど、より活用しやすい御所野を目指します。

7年度は、総合計画後期基本計画の折り返しとなりますので、積極的な人口減少対策、持続可能なまちづくりを推し進めます。

この記事に関するお問い合わせ先

政策企画部 政策企画課

〒028-5311
岩手県二戸郡一戸町高善寺字大川鉢24番地9
電話番号:0195-33-4851
​​​​​​​メールでのお問い合わせはこちら