町長メッセージ:健康への習慣。わかってはいるが・・・(広報いちのへ 令和7年9月号より)

更新日:2025年09月17日

一戸まつりも終わり、だいぶ涼しくなりましたが、今年の夏の暑さには驚きました。国道にある温度表示を見ても、35度や36度といった、以前では考えられないような数字が連日表示されていました。皆さま、体調を崩したりしませんでしたか。

ご自宅にエアコンがある場合は必要な範囲で使用し、あるいは図書館など冷房が入っている所で過ごすなど、来年以降ますます、熱中症予防などご自身での体調管理が大切になっていきます。

さて、体調管理といえば、先日、私も町で実施しているウオーキングアプリを利用し始めました。思うような歩数にはなっていませんが、町保健師によると「数字を意識することが大切」だそうです。健康のためには日々の生活が重要なことは、皆さま十分ご存じかと思います。当町では、高血圧や脂質異常症、糖尿病など、生活習慣による病気にかかる人が多いという結果がでています。なるべく病気や要介護状態にならない生活習慣を身に付けたいですね。

健康で自立した状態でなければ、本人や家族がつらい思いをするばかりでなく、医療費や介護費がかかりますし、地域活動などもできず地域の活力が低下します。

これまで私自身が健康寿命を考える機会は多くありませんでしたが、より血圧や体重、健診の結果、日々の歩数などを意識してみようと思います。

未来の一戸町への投資として、皆さま一人ひとりの健康が重要です。

この記事に関するお問い合わせ先

政策企画部 政策企画課

〒028-5311
岩手県二戸郡一戸町高善寺字大川鉢24番地9
電話番号:0195-33-4851
​​​​​​​メールでのお問い合わせはこちら