2025年度いわて男女共同参画サポーター養成講座のご案内
概要
岩手県、岩手県男女共同参画センターでは、男女共同参画に興味・関心があり、男女共同参画の推進活動に意欲のある人を、「いわて男女共同参画サポーター」(岩手県知事認定)として養成しています。
岩手県内にお住まい・お勤めの人はどなたでも受講できます(学生も可)。希望する講座のみの受講も可能です。
詳細は岩手男女共同参画センターホームページでご確認ください。
講座内容
- 【動画】人生100年時代の男女共同参画
中央大学 文学部 教授 山田 昌弘 氏 - 【動画】多様な性と性的マイノリティ 身近な「はて?」から考える
福島大学 教育推進機構 准教授 前川 直哉 氏 - 【動画】もやもやから踏み出す第一歩
盛岡さくら法律事務所 弁護士 渡部 容子 氏、Compass 代表 佐藤 真子 氏 - 【動画】誰一人取り残さない地域防災 ~能登半島地震から見えてきた現状と課題~
一般社団法人男女共同参画地域みらいねっと 代表理事 小山内 世喜子 氏 - 【動画】自分もみんなも大切ないのち リプロダクティブ・ヘルス・ライツとは
岩手県立大学 看護学部 母子看護学講座 准教授 金谷 掌子 氏 - 【動画】男性の抱える生きづらさ
インクルいわて 事務局長 盛岡市くらしの相談支援室 室長 花坂 圭一 氏
動画配信期間など詳細はこちらをご確認ください (PDFファイル: 1.2MB)
申込方法
- 専用申込フォームに入力、送信
https://forms.gle/rHh9GVAoX9wdDhibA - 必要事項を記載し、メールまたはファクスにて送信
送信先メールアドレス:iwatedanjo2020@gmail.com
ファクス番号:019-606-1765
2025年度いわて男女共同参画サポーター養成講座申込書(PDFファイル:1.2MB)
受講料
無料
認定要件
6講座のうち4講座以上を受講し、各講座のアンケートと受講完了報告書(レポート)提出で認定となります。
この記事に関するお問い合わせ先
生涯学習・協働推進課
〒028-5311
岩手県二戸郡一戸町高善寺字大川鉢24番地9
電話番号:0195-33-4861
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年04月16日