ふるさと納税(ふるさと寄附金)の使い道
ふるさと納税とは、出身地に限らず応援したい自治体に寄附ができる仕組みのことで、手続きをすると、2,000円を超える部分に対して所得税の還付、住民税の控除が受けられます。
さらにお礼品として、自治体から特産品や宿泊券などをもらえる、とてもお得な制度です。
令和4年度の使い道
令和4年度は、2,002件の申し込みがあり、150,399,400円のご寄附をいただきました。 寄附金の使い道は次のとおりです。
使い道 | 充当金額(円) |
---|---|
1.赤ちゃんの健やかな成長のための事業 | |
・保育所等運営委託料 | 15,653,000 |
・地域子育て支援事業 | 1,900,000 |
・乳幼児医療費給付費 | 8,002,000 |
・妊婦乳幼児健康診査費 | 5,407,000 |
2.活力あるまちづくりのための事業 | |
・奥中山高原施設管理費 | 6,529,400 |
・御所野縄文博物館指定管理料 | 7,770,000 |
3.次世代の一戸町を担う人材育成のための事業 | |
・教育用ICT環境関連機器使用料 | 15,964,000 |
4.その他の事業 | |
・森林病害虫等駆除事業 | 21,000 |
・御所野遺跡広告料 | 11,000 |
・高齢者創作館管理委託料 | 270,000 |
・総合運動公園指定管理料 | 120,000 |
・総合保健福祉センター修繕料 | 30,000 |
・まちなか交流館指定管理料 | 5,000 |
・地域づくり推進事業(鳥海地区) | 100,000 |
・職員研修等旅費 | 20,000 |
5.町長おまかせ | |
・一戸町大雨等農作物被害緊急支援金 | 88,597,000 |
合計 | 150,399,400 |
今年度も引き続き、寄附金を募集していますので、皆さまのご協力をお願いします。
この記事に関するお問い合わせ先
産業部 商工観光課
〒028-5311
岩手県二戸郡一戸町高善寺字大川鉢24番地9
電話番号:0195-33-2111
メールでのお問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年04月28日