一戸まつり

「八坂・稲荷神社例大祭一戸まつり」 中止のお知らせ
例年開催しております「八坂・稲荷神社例大祭一戸まつり」は、新型コロナウイルス感染防止のため、本年度の開催を中止することといたしました。例年ご協力くださいます皆さま、開催を楽しみにされていた皆さまには大変申し訳ございませんが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
なお、8月28日(金曜日)に八坂神社及び稲荷神社において行われる「例大祭」と、8月31日(月曜日)に行われる「お湯立て」につきましては、それぞれの神社において実施する予定です。
概要
一戸まつりは、八坂神社と稲荷神社の二社大祭として行われ、毎年8月最終金土日の三日間に開催されます。岩手県北地区で最も早く開催される秋まつりです。
まつりでは神輿とともに、岩手県指定無形文化財「根反鹿踊り」を始めとする一戸町の伝統芸能、趣向を凝らした手づくりの山車5台が町内各地を練り歩きます。
一戸まつりの山車は、南部流の形態を伝えるもので、5台全てを装飾品から人形衣装まで手づくりで作り上げていることが最大の特徴です。各山車組による趣向を凝らして作り上げられた豪華絢爛な風流山車をお楽しみください。
開催時期
毎年8月最終の金曜日から日曜日
令和2年度は8月28日(金曜日)から30日(日曜日)
開催場所
IGR一戸駅周辺
一戸まつりに関するお問い合わせ先
一戸まつり実行委員会
電話番号:0195-33-2111(一戸町役場 産業部 商工観光課まで)
この記事に関するお問い合わせ先
産業部 商工観光課
〒028-5311
岩手県二戸郡一戸町高善寺字大川鉢24番地9
電話番号:0195-33-2111
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2020年10月29日