浄化槽に関するFAQ(町設置型)

更新日:2022年04月06日

町設置型浄化槽に関する疑問、質問をまとめました。 わからない点は下記問い合わせ先までお問い合わせください。
  事業内容関係
質問 回答
浄化槽の人槽はどのように算定するのですか? 家屋の延べ床面積などにより算定されます。
おおむね一般家庭では、130平方メートル(約40坪)以下であれば5人槽、それを越えると7人槽になります。
新築家屋と既設家屋を1つの浄化槽に接続することはできますか? 現在の制度では、新築家屋と既設家屋のそれぞれに1基の浄化槽が必要となります。
今年度に浄化槽を設置したいのですが? 年度の設置の申込は毎年9月末で締め切りますので、早めの申込をお願いします。
来年度に浄化槽を設置したいのですが? 来年度の予約申請は随時受付していますので、ご連絡ください。
浄化槽の上部を駐車場として使用できますか? 浄化槽を補強することにより可能です。この補強にかかる費用は、個人負担となります。
  融資あっせん関係
質問 回答
融資を受ける際の条件はありますか? ・町税、生活排水処理施設分担金を滞納していないこと(申請者、連帯保証人)
・生計を異にする連帯保証人(町外でも可)を1人有すること
・当該年度に設置した浄化槽に接続する水洗化工事であること
などが条件となります。
詳しくは水洗化改造資金融資あっせん・利子補給制度のページをご覧ください。
融資の概要は? 一般住宅は100万円、アパートなど共同住宅は1世帯につき60万円以内。5年以内に返済。利子は町が負担。利用できる金融機関は、岩銀、東銀、信金の一戸支店、新岩手農協の一戸支所です。
改造資金の借入条件として年収の上限はありますか? 上限はありません。
  排水設備工事関係
質問 回答
宅内の工事は自分でできますか? 宅内の工事については、資格のある指定工事店でなければなりません。
浄化槽に接続する水洗化工事への補助金はありますか? 補助はありませんが、水洗化工事費の融資をあっせんし、その利子を町が負担する制度を設けています。詳しくは水洗化改造資金融資あっせん・利子補給制度のページをご覧ください。
排水設備工事は、1メートルあたりいくらという単価がありますか?
役場で決めた単価はありますか?
町で定める単価はありません。業者によって様々です。
このことから、複数社から見積を取って比較検討されるようお勧めします。
  生活排水処理施設使用料関係
質問 回答
使用料はいくらですか? 設置する浄化槽の人槽によって異なります。5人槽では、5,060円/月、7人槽では、5,500円/月となります。
使用料は毎月定額なのですか? そのとおりです。
  生活排水処理施設分担金関係
質問 回答
分担金はいくらですか? 設置する浄化槽の人槽によって異なります。5人槽では94,000円、7人槽では110,000円となります。
分担金の支払時期はいつですか? 町が施工する浄化槽設置工事が完成後、納付書を発行することになりますので、そのときになります。
分担金は毎年支払うのですか? 浄化槽を設置した年度のみです。
  指定工事店関係
質問 回答
どの業者を選べばよいでしょうか? 複数社から見積を取ってその中から選ぶことをお勧めします。
指定工事店の技術は信頼できますか? 指定工事店は資格を持っている技術者を有しており、町も責任を持って審査し指定しているので信頼できます。
指定工事店の名簿の中から選ばなければないのでしょうか? そのとおりです。指定店以外の他の業者では工事できません。
  浄化槽使用方法関係
質問 回答
旅行等で家を留守にする場合、どうしたらよいですか? 送風機(ブロワ)の電源は切らないでください。電源を切ってしまうと、浄化槽内の微生物が酸素不足で死滅し、異臭が発生します。
入浴剤の使用は、浄化槽に影響があるのでしょうか? 通常の入浴剤は、特に影響はないと思われます。しかし、イオウ分が入った入浴剤は、浄化槽の部材の腐食等の原因になるおそれがあるので、使用を控えたほうが良いと思います。
浄化槽の保守点検とはなんでしょうか? 適正な維持管理を行うために、機械装置の点検・調整を行ったり、汚泥の状況を確認し、清掃時期の判定や消毒剤の補充を行います。町が資格ある業者に委託して、点検を行っています。
浄化槽の法定検査とはなんでしょうか? 浄化槽が適正に維持管理され、本来の浄化機能が発揮されていることを、水質試験などを行って確認する検査です。
毎年、町は検査を受けています。
浄化槽の耐用年数は? 浄化槽本体(躯体)は30年以上、機器設備は7〜15年です。
浄化槽から臭いがするのですが? 浄化槽からの臭いは無臭というわけにはいきませんが、臭いが強いときには、下記問い合わせ先へ連絡してください。また、浄化槽は微生物の働きで浄化しています。微生物が死んでしまうような、大量の油や有害物質などが流入すると、浄化機能が低下し、臭いが発生してくる場合がありますので、適切な利用を心がけてください。
浄化槽が壊れたのですが? 浄化槽が動いていない、ブロワが壊れたときなどの故障は、下記問い合わせ先へ連絡してください。

この記事に関するお問い合わせ先

建設部 上下水道課 下水道係

〒028-5311
岩手県二戸郡一戸町高善寺字大川鉢24番地9
電話番号:0195-33-4852
​​​​​​​メールでのお問い合わせはこちら