下水道事業のしくみ

更新日:2020年03月16日

下水道のしくみ1 下水道のしくみ2

町でつくる施設(赤い部分)

公共マス、マンホール、本管、終末処理場は町で整備を行います。

各家庭から排出された汚水を終末処理場まで運んで、無害で安全な水にして放流します。

これらの工事の財源として、国庫補助金、町債、下水道負担金などがあります。

個人でつくる施設(黄色い部分)

宅内のトイレ、台所、風呂場などから公共マスに接続するのは、皆様が行う工事です。

この工事は、必ず一戸町指定の排水設備指定工事店に依頼してください。(排水設備指定工事店について詳しくは一戸町指定排水設備指定工事店をご覧ください。)

また、工事の契約は皆様と指定工事店との間で行うものです。

十分な説明を受けてから依頼することや、複数の指定工事店から見積もりをとることをおすすめします。

水洗化工事について

公共下水道に接続するための水洗化改造工事をする場合は、町がその資金の融資をあっせんし、利子を補給する制度があります。(詳しくは水洗化改造資金融資あっせん・利子補給制度をご覧ください。)

公共下水道の場合は、供用開始の日から3年以内に水洗化の工事をしなければなりません。また、浄化槽をお使いの方は、浄化槽を通さずに下水道に接続しなければなりません。

供用開始の区域は回覧などでお知らせしています。(供用開始済みの区域について詳しくは公共下水道の供用開始お知らせをご覧ください。)

この記事に関するお問い合わせ先

建設部 上下水道課 下水道係

〒028-5311
岩手県二戸郡一戸町高善寺字大川鉢24番地9
電話番号:0195-33-4852
​​​​​​​メールでのお問い合わせはこちら