未登記道路の解消について

更新日:2024年07月29日

未登記道路とは

道路法上の道路として町が議会の承認を得て認定した町道の中に、個人等が所有する土地(民有地)が含まれている道路の場所をいいます。過去に道路としてお譲りいただいた土地の一部について、なんらかの理由により町へ所有権移転がされず個人等の名義の土地のまま、登記が残っていることがあります。

一戸町では地権者等の皆様のご協力をいただき、こうした土地についてご寄付による所有権移転を行い、解消に努めています。行政財産として適正に管理するため、道路内に該当する土地をお持ちの場合にはお手数ですがご協力をお願いいたします。

手続きについて

地域整備課にご相談ください

現地調査や登記簿等の調査を行うため、地域整備課までご相談ください。

注意事項

  1. 登記原因は『寄附』とさせていただきます。
  2. 登記するための書類は、実印で押印、印鑑登録証明書の添付が必要となります。なお、相続が発生している場合は、相続人全員の承諾が必要となります。
  3. 登記簿の面積は、正確な面積に更生して分筆するため、面積等が増減する場合もあります。
  4. 寄附いただく土地に抵当権等その他の権利設定がある場合は、権利抹消のためのご協力をお願いします。
  5. 境界については、関係者による立会により確定します。
  6. 所有権移転登記に必要な費用は一戸町が負担しますが、予算を確保しなければなりませんので、すぐに対応ができないことがあります。

この記事に関するお問い合わせ先

建設部 地域整備課

〒028-5311
岩手県二戸郡一戸町高善寺字大川鉢24番地9
電話番号:0195-33-4853
メールでのお問い合わせはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか