油の流出事故にご注意ください
(注意)町内でも油流出事故が発生しています。くれぐれもご注意ください。


毎年冬になると、家庭や事業所から灯油が流れ出す事故が起きやすくなります。
原因は、ホームタンクの本体やバルブ、配管などが古くなっていること。除雪時にホームタンクや配管を壊してしまうこと、ホームタンクからポリ缶へ小分けする時に目を離してしまうことなど、不注意によるものが多くなっています。
事故が発生すると、側溝や水路を通じて河川に流れ出ることもあります。河川の水は水道用水などに利用されているため、下流で暮らす多くの人たちに、とても大きな被害が生じます。川の生き物や環境にも悪影響を与えてしまいます。
事故の処理にかかった費用は、油を流出させた個人や事業所が負担することになります。
油が流出する事故を防ぐために、下記のことにご注意ください。
- ホームタンクからポリ缶に灯油を分けるときは、絶対にその場を離れず、目を離さずに作業しましょう。
- 屋根からの落雪や除雪作業によるタンクの倒壊・破損などに注意しましょう。
- ホームタンクの本体や配管などが腐食していないか、バルブがきちんと閉まるかなど、定期的に点検をしましょう。
万が一、油の流出事故が起きてしまった場合や発見した場合は、すぐに水環境課や消防署、警察署などへお知らせください。
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 町民課 生活環境係
〒028-5311
岩手県二戸郡一戸町高善寺字大川鉢24番地9
電話番号:0195-33-4858
メールでのお問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年03月03日