ひきこもりの相談窓口について

更新日:2025年08月20日

「ひきこもり」に悩みを抱える方へ

「ひきこもり」とは、様々な要因から社会参加の場を避け、自宅に6か月以上とどまり続けている状態をいいます。ひきこもりは、ストレスや環境、病気などの様々で原因で起こり、一つの原因で起こるわけではありません。

ひきこもりは誰でもなる可能性があります。本人が相談することが難しい場合には、ご家族が相談することもできますので、悩みを抱え込まず、相談窓口をご利用ください。

〇相談窓口

・岩手県ひきこもり支援センター

電話番号:019-629-9617

・二戸保健所

電話番号:0195-23-9206

・くらしの相談窓口

相談窓口
窓口 電話番号
二戸市総合保健福祉センター2階  0195-43-3588
二戸市社会福祉協議会 0195-25-4959

 

・一戸町

相談窓口
窓口 電話番号

小・中校生のひきこもり

(学校教育課)

0195-33-4860

子ども、成人などのひきこもり

(健康子ども課)

0195-32-3700

高齢者などのひきこもり

(地域包括支援センター)

0195-32-3700

 

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部 健康子ども課

〒028-5312
岩手県二戸郡一戸町一戸字砂森93-2
電話番号:0195-32-3700
メールでのお問い合わせはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか