学校の沿革
年月 | 出来事 |
明治24年4月 | 大塚谷地家庭教育所開設 |
明治31年9月 | 小鳥谷尋常小学校大塚谷地分教場となる |
明治34年4月 | 校舎新築落成 |
昭和3年6月 | 奥中山尋常小学校と改称、独立校となる |
昭和14年4月 | 高等科併置(奥中山尋常高等小学校となる) |
昭和14年10月 | 校舎新築落成 |
昭和16年4月 | 奥中山国民学校と改称 |
昭和22年3月 | 全校舎焼失、仮校舎に移転 |
昭和26年4月 |
摺糠、宇別両分校、本校に昇格独立 |
昭和28年 | 校章、校歌制定 |
昭和29年5月 | 校舎新築落成 |
昭和33年4月 | 10学級となる |
昭和35年10月 | 二戸郡指定学校公開研究会(保健体育) |
昭和37年10月 | 2教室増築落成 |
昭和41年9月 | 校門建設 |
昭和43年4月 | 特殊学級併設 |
昭和44年10月 | 二戸地区指定理科研究公開 |
昭和48年4月 |
袖ケ沢分校を本校に統合、特殊学級2学級増設 |
昭和48年8月 |
プール落成 |
昭和49年8月 | 特殊学級1学級増設 |
昭和50年8月 | 二戸地区指定体育・スキー研究公開 |
昭和51年4月 |
特殊学級1学級減 |
昭和53年5月 |
勤労体験学習推進校、農機具舎完成 |
昭和55年9月 |
二戸地区指定特活研究公開 |
昭和56年3月 | 裏校舎前面窓サッシ化 |
昭和56年4月 |
特殊学級2学級減(県立みたけ養護学校奥中山分校開校) |
昭和57年4月 |
みたけ養護学校奥中山分校校舎移転 |
昭和57年7月 | 校旗新調寄贈 |
昭和58年4月 | 文部省指定心身障害児理解推進校、一戸町指定社会福祉協力校 |
昭和58年7月 | プール上屋完成 |
昭和60年1月 | 文部省指定心身障害児理解推進校研究発表会 |
昭和61年2月 |
社会福祉協力校研究発表会 |
昭和63年4月 |
社会福祉協力校として表彰 |
平成元年9月 | 一戸町研究実践発表会(算数) |
平成2年8月 |
校庭土質改良及び浸水防止工事、全教室入口サッシ化 |
平成3年6月 |
プール濾過装置改良及び環境整備 |
平成4年6月 |
校庭土質改良及び環境整備 |
平成6年2月 | 学校創立百周年記念式典 |
平成6年10月 | 県教育委員会より「さわやか賞」受賞 |
平成7年4月 | 中山分校と統合、新校舎に移転 |
平成8年3月 | 体育館建築完成 |
平成8年4月 | 文部省体力づくり推進校に指定 |
平成8年6月 | 校舎、体育館、外溝工事落成式典・祝賀会 |
平成9年11月 | 中庭及び校舎土手側溝整備 |
平成10年9月 | 文部省指定体力づくり推進校学校公開研究会 |
平成11年9月 | 岩手県小学校体育研究大会会場校として研究発表 |
平成11年11月 | 全国保健体育優良校表彰 |
平成12年9月 | 校舎西側より校庭への避難路整備 |
平成14年3月 | プール上屋修理 |
平成15年3月 | 配膳室改修・拡張 |
平成16年9月 | 文部科学省指定学校公開研究会「人権教育」 |
平成18年4月 | 3校統合(奥中山小学校、摺糠小学校、宇別小学校) |
平成18年6月 | 学校総合訪問指導 |
平成18年7月 | 奥中山小学校子どもを守る会設立 |
平成19年4月 | 特別支援学級併設 |
平成19年4月 | 小学校英語活動等国際理解活動推進事業拠点校に指定(2年間) |
平成20年7月 | 一戸町国際理解教育(小学校英語活動)研修会開催 |
平成21年3月 | 防火扉補修工事 |
平成22年3月 | プール更衣室・トイレ・機械室改修、階段手摺り取り付け増設 |
平成22年7月 | 授業力向上支援訪問 |
平成22年12月 | パソコン更新(28台)、光ケーブル引き込み |
平成23年3月 | 東日本大震災により休校措置 |
平成23年4月 | 情緒学級開設(すずらん2組) |
平成24年11月 | 二戸地区教育推進協議会・一戸町教育委員会指定学校公開研究会(算数) |
平成25年1月 | 第24回読書感想画岩手県コンクール学校賞受賞 |
平成25年2月 | 第58回青少年読書感想文全国コンクール学校賞受賞 |
平成25年5月 | いわての復興教育学校支援事業推進校に指定(1年間) |
平成26年10月 | 創立120周年記念リーフレット作成・配付 |
平成27年10月 | 県立盛岡みたけ支援学校奥中山校との交流により「小さな親切」実行章を受章 |
平成28年9月 | 「文化芸術による子供の育成事業(巡回公演)」による「かかし座」公演 |
平成29年4月 | 難聴学級開設(すずらん3組) |
平成29年4月 | 「いわて60運動」プロジェクト推進校指定 |
平成30年8月 | クリーン作戦実施により「小さな親切」実行章を受賞 |
平成30年12月 | 平成30年度岩手県学校歯科保健優良校を受賞 |
平成31年2月 | 平成30年度全国学校健康づくり推進学校 優秀校受賞 |
令和元年12月 | パソコン室にタブレット設置 |
令和2年10月 | 第25回いわてユネスコ活動奨励賞「奥中山地区学校間交流」を受賞 |
令和2年10月 | PTA活動の功績により岩手県教育表彰を受賞 |
令和3年3月 | 一戸町PAT連合会より表彰 |
令和3年11月 | 卒業生 中山準子様よりアップライトピアノ寄贈 体育館に設置 |
この記事に関するお問い合わせ先
一戸町立 奥中山小学校
〒028-5134
岩手県二戸郡一戸町奥中山字西田子75番4
電話番号:0195-35-2113
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2022年06月04日