【意見募集終了】一戸町過疎地域持続的発展計画(素案)に対する意見募集について
意見募集は終了しました。
募集概要
意見募集の趣旨
一戸町においては、およそ30年にわたり過疎対策を実施してきました。
今般、「過疎地域の持続的発展の支援に関する特別措置法(令和3年法律第19号、令和3年4月1日施行。)」の施行に基づき、令和3年度から令和7年度までの5年間の計画である「一戸町過疎地域持続的発展計画」を作成することといたしました。
本計画の策定に当たり、町民の皆様のご意見を伺うため、パブリック・コメントを実施します。
意見を募集する事業
一戸町過疎地域持続的発展計画(素案)
資料の閲覧場所
- 役場庁舎 2階 まちづくり課
- 小鳥谷支所
- 奥中山支所
資料の入手場所
- 役場庁舎 2階 まちづくり課
- 町公式ホームページからのダウンロード
意見募集の期間及び提出方法
募集期間
令和3年7月1日(木曜日)から令和3年7月15日(木曜日)まで
提出方法
- 郵送(手紙・はがき)、ファクシミリ又は電子メールにより、以下宛先にお送りください。
- ご意見には、住所及び名前を必ずご記入ください。
- 様式は自由ですが、「記入様式」を参考までに用意しておりますので、ご活用ください。
意見の提出先
郵送の場合
〒028-5311 岩手県二戸郡一戸町高善寺字大川鉢24番地9 総務部まちづくり課
ファクシミリの場合
0195-33-3770
電子メールの場合
machi@town.ichinohe.iwate.jp
注意事項 電話によるご意見の受付は対応しかねますので、ご了承願います。
意見の取り扱い
- ご意見の概要とご意見に対する町の考え方について、プライバシーの保護に十分留意の上、町ホームページで公表します。なお、類似しているご意見は集約させていただきます。
- ご意見に対し、個別には回答いたしませんので、あらかじめご了承願います。
- 個人情報については、本方針の検討においてのみ利用し、第三者に提供することはございません。
募集結果
実施方法
周知方法
- まちづくり課窓口、小鳥谷支所窓口、奥中山支所窓口への資料配架
- 町ホームページへの資料掲載
意見受付方法
- 郵便(持参を含む)
- ファクス
- 電子メール
意見件数及び対応状況
受付方法 | 意見提出人数(人) | 意見件数(件) |
---|---|---|
郵便(持参を含む) | 0 | 0 |
ファクス | 1 | 1 |
電子メール | 0 | 0 |
計 | 1 | 0 |
区分 | 内容 | 意見件数(件) |
---|---|---|
A(全部反映) | 意見の内容を全部反映し、計画等の案を修正したもの | 0 |
B(一部反映) | 意見の内容の一部を反映し、計画等の案を修正したもの | 0 |
C(趣旨同一) | 意見と計画等の案が同一であると考えられるもの | 0 |
D(参考) | 計画等の修正はしないが、施策等の実施段階で参考とするもの | 1 |
E(対応困難) | A・B・Dの対応のいずれも困難であると考えられるもの | 0 |
F(その他) | その他のもの(計画等の案の内容に関する質問等) | 0 |
計 | 1 |
添付ファイル
募集に関する資料
募集結果に関する資料
この記事に関するお問い合わせ先
政策企画部 政策企画課
〒028-5311
岩手県二戸郡一戸町高善寺字大川鉢24番地9
電話番号:0195-33-2111
メールでのお問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2021年08月11日