令和7年国勢調査を実施します

更新日:2025年09月16日

2025国勢調査

国勢調査は、日本に住んでいるすべての人と世帯を対象とする国の最も重要な統計調査です。

調査結果は、国や地方公共団体の政治・行政において利用されることはもとより、民間企業や研究機関でも広く利用され、国民生活に役立てられています。

調査の目的

国勢調査は、国内の人及び世帯の実態を把握し、各種行政施策やその他の基礎資料を得ることを目的としています。

第1回調査は大正9年(1920年)に行われ、令和7年(2025年)調査は22回目に当たります。

調査期日

令和7年(2025年)10月1日現在で実施します。

調査の対象

令和7年10月1日現在、日本に住むすべての人と世帯(外国人の方も含む)が対象となります。

調査項目

世帯員に関する事項(13項目):男女の別、出生の年月、就業状態など

世帯に関する事項(4項目):住居の種類、住宅の建て方など

調査の流れ

総務大臣から任命された調査員が、9月中旬頃から各世帯を訪問し、調査の説明や調査書類一式を配布します、なお、不在の場合は郵便受け等に投函する場合があります。

回答方法は、次のいずれかによります。

1.インターネット回答

2.調査票を郵送で提出

3.調査票を調査員に提出

回答の際は、かんたん・便利なインターネット回答をぜひご利用ください!

結果の公表

公表した調査結果については、総務省統計局のホームページ(外部リンク)でご確認いただけます。

個人情報の保護

調査員をはじめとする調査関係者が、調査に従事して知り得た個人の秘密を他に漏らすこと、統計を作成する目的以外に調査票の記入内容を利用することは統計法により禁じられています。調査票の記入内容は厳重に保護されますので、調査員がお伺いしましたら、回答にご協力をお願いいたします。

かたり調査にご注意ください

国勢調査を装った「かたり調査」にご注意ください。調査地域を巡回・訪問する調査員は、身分を証明する「調査員証」を携帯しています。

本調査では、金銭を要求することはありません。また、口座の暗証番号やクレジットカード番号を聞くことも絶対にありません。

不審に思った際は、回答せず速やかに役場までご連絡ください。

関連情報

この記事に関するお問い合わせ先

政策企画部 政策企画課

〒028-5311
岩手県二戸郡一戸町高善寺字大川鉢24番地9
電話番号:0195-33-4851
​​​​​​​メールでのお問い合わせはこちら