ふるさと納税(ふるさと寄附金)の使い道
ふるさと納税とは、出身地に限らず応援したい自治体に寄附ができる仕組みのことで、手続きをすると、2,000円を超える部分に対して所得税の還付、住民税の控除が受けられます。
さらにお礼品として、自治体から特産品や宿泊券などをもらえる、とてもお得な制度です。
令和3年度の使い道
令和3年度は、2,565件の申し込みがあり、130,082,000円のご寄附をいただきました。 寄附金の使い道は次のとおりです。
使い道 | 充当金額(円) |
---|---|
1.赤ちゃんの健やかな成長のための事業 | |
・地域子育て支援事業 | 1,398,000 |
・乳幼児医療費給付費 | 9,072,000 |
・妊婦乳幼児健康診査費 | 5,196,000 |
2.活力あるまちづくりのための事業 | |
・地域資源活用事業 | 5,599,000 |
・奥中山高原施設管理費 | 23,372,000 |
・御所野縄文博物館指定管理料 | 47,819,000 |
3.次世代の一戸町を担う人材育成のための事業 | |
・教育用ICT環境関連機器使用料 | 9,181,000 |
4.その他 | |
・地域づくり推進事業(鳥海地区) | 100,000 |
・寡婦医療費給付費 | 70,000 |
・総合運動公園指定管理料 | 130,000 |
・旧一戸病院跡地購入費 | 19,230,000 |
・学校用大型掲示装置等整備事業 | 8,915,000 |
合計 | 130,082,000 |
今年度も引き続き、寄附金を募集していますので、皆さまのご協力をお願いします。
この記事に関するお問い合わせ先
産業部 商工観光課
〒028-5311
岩手県二戸郡一戸町高善寺字大川鉢24番地9
電話番号:0195-33-2111
メールでのお問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年05月06日