令和7年度一戸町職員採用試験(後期試験)
令和7年度一戸町職員採用試験(後期試験)を実施します
1 求める職員像
現在、町は「若者や女性に選ばれる一戸町」をテーマとして取り組んでいるほか、重点分野として産業、農業、子育て、地域支援、減災防災、行政情報のデジタル化等を推進しています。
今まで学んできたことや持っているスキルを生かし、町が行う施策に積極的に関わりたいという意欲をもっている方の応募をお待ちしております。
2 募集職種、採用予定者数及び受験資格
募集職種 |
採用予定者数 |
受験資格 |
一般事務 | 1名程度 |
平成2年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた方 (学歴は問わないが、高校卒業程度の学力を有する方) |
3 受験申込み
受付期間
令和7年7月14日(月曜日)から令和7年8月18日(月曜日)まで
申込み方法
一戸町電子申請・届出サービス(下部リンク先)からお申込みください。
1.利用者登録
電子申請を行うには登録が必要です。新規登録(利用者登録)が済んでいない方は、利用規約をよく読んで登録をお願いします。
2.受験申込の選択
利用者登録が済んだら、手続き一覧から採用試験の受験申込をクリックし、必要事項を入力の上、申込みしてください。
3.顔写真データ
受験申込みには、本人確認のため顔写真のデータが必要です。次の形式の顔写真データの準備をお願いします。
・申込み前6か月以内に撮影した、縦横比4:3程度、正面向き、上半身、脱帽の本人と確認できるもの
・容量:10MB以下
・ファイル形式:jpg、jpeg、pngのいずれか
4.整理番号・パスワードの交付
申込が完了すると、整理番号とパスワードが交付されます。受験票の受領等に必要ですので、必ずメモしておいてください。
5.メールの受信設定
「saiyo@town.ichinohe.iwate.jp」からのメールが受信できるよう設定をお願いします。
6.受験票の印刷
受験票はデータで送信されますので、ご自身で用紙に印刷し、試験当日に持参していただきます。お手持ちのプリンタやコンビニエンスストア等のプリントサービスなどを利用し印刷してください。
▽▽▽申込はこちら▽▽▽(申込みができるのは令和7年7月14日(月曜日)からです)

4 試験日程等
(1)第1次試験
令和7年9月21日(日曜日)に二戸市立福岡中学校において行います。
(2) 第2次試験
第1次試験合格者を対象に、10月下旬以降に面接試験を行います。
詳しくは、一戸町職員採用試験受験案内を御覧ください
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 総務課
〒028-5311
岩手県二戸郡一戸町高善寺字大川鉢24番地9
電話番号:0195-33-4850
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年07月11日