新型コロナウイルスワクチン接種関連情報

更新日:2023年09月22日

令和5年秋開始接種について(9月20日から)

秋開始接種は、生後6か月以上の方が接種できます。現在の流行主流株であるオミクロン株XBB対応1価ワクチンを使用します。

R5年秋開始接種のお知らせ_第2報(PDFファイル:965.5KB)

対象者

(1)満65歳以上の方:努力義務あり

(2)生後6か月以上65歳未満で基礎疾患を有する方その他重症化リスクが高いと医師が認める方:努力義務あり

(注意)努力義務とは、「接種を受けるよう努めなければならない」というものです。接種は強制ではなく、最終的にはあくまでも本人が納得したうえで接種を判断することになります。満65歳以上の方や基礎疾患のある方には、春開始接種と秋開始接種の1回ずつの接種をお勧めしています。

(3)(2)以外の生後6か月以上65歳未満の方:努力義務はありません

使用するワクチンについて

ワクチンは、現在の流行主流株である、オミクロン株XBB対応1価のワクチン(モデルナまたはファイザー)を使用します。

実際に使用するワクチンは、接種当日の配分状況によって変わります。

〈ファイザー説明書〉

1.初回接種用

新型コロナワクチン(12歳以上)初回接種についての説明書(ファイザー_XBB)(PDFファイル:592.9KB)

新型コロナワクチン(12~15歳)保護者用初回接種についての説明書(ファイザー_XBB)(PDFファイル:723.5KB)
 

新型コロナワクチン(5~11歳)小児初回接種についての説明書(ファイザー_XBB)(PDFファイル:715.3KB)

新型コロナワクチン(生後6か月~4歳)乳幼児初回接種についての説明書(ファイザー_XBB)(PDFファイル:707.4KB)

2.追加接種用

新型コロナワクチン(12歳以上)追加接種についての説明書(ファイザー_XBB)

(PDFファイル:595.3KB)

新型コロナワクチン(12~15歳)保護者用追加接種についての説明書(ファイザー_XBB)(PDFファイル:838.6KB)

新型コロナワクチン(5~11歳)小児追加接種についての説明書(ファイザー_XBB)(PDFファイル:705.7KB)

新型コロナワクチン(生後6か月~4歳)乳幼児追加接種についての説明書(ファイザー_XBB)(PDFファイル:694.2KB)

 

〈モデルナ説明書〉

新型コロナワクチン(12歳以上)追加接種についての説明書(モデルナ_XBB)(PDFファイル:611.9KB)

新型コロナワクチン(12~15歳)保護者用追加接種についての説明書(モデルナ_XBB)(PDFファイル:863.7KB)

新型コロナワクチン(6~11歳)小児追加接種についての説明書(モデルナ_XBB)(PDFファイル:758.8KB)

予診票等の発行

満65歳以上の方へは予診票等を順次発送します。接種を希望する方は、下記の予約方法をご確認の上、事前に予約をしてから接種してください。

生後6か月以上65歳未満の方で接種を希望する方は、予診票等を発行しますので、健康子ども課(0195-32-3700)へご連絡ください。

接種場所

接種可能医療機関

満15歳(高校生相当年齢)以上(町内)

・岩手県立一戸病院

 

満12以上(町内)

・松井内科医院

・いちのへ内科クリニック

・小野寺内科医院

・小鳥谷診療所

 

満11歳以下

・満5歳以外:ふくもりたこどもクリニック・アレルギー科(町内)

(注意)インフルエンザワクチンとの同時接種も行います。同時接種を希望する方は、事前にふくもりたこどもクリニック・アレルギー科(0195-43-3137)へご連絡ください。接種当日の同時接種申し出は受け付けておりません。


・満5歳のみ:ほそかわ小児科クリニック(町外)

上記以外の町外の医療機関での接種も可能です。希望する医療機関がある市町村新型コロナウイルスワクチン担当者へお問い合わせください。

予約方法

町内の医療機関およびほそかわ小児科クリニックで接種を希望する方はコールセンターまたは予約サイトから事前に予約をしてください。なお、県立一戸病院は自院で予約を受け付けるので、医療機関(0195-33-3101)へご連絡ください。

施設や他市町村の会場で接種する方は、直接施設等に相談してください。

コールセンター・予約サイト

コールセンター電話番号:019-681-3172(通話料は本人負担)

受付時間:午前9時から午後5時まで(土日祝除く)

 

 

予約サイトはこちら https://jump.mrso.jp/035246/

またはこちらのQRコードを読み取ってください。 → QRコード

 

予約サイトのマイページで予約日時の確認やキャンセルができます。

 

詳しくは下段の「ワクチン接種の予約方法について(コールセンターまたはインターネット)」をご覧ください。

接種にあたってのお願い

  • 接種当日は自宅で検温し、発熱がある場合や体調が悪い場合などは、接種を控え健康子ども課に予約取り消しの連絡をお願いします。
  • 肩に近い上腕に注射をしますので、肩を出しやすい服装でお越しください。
  • 高校生相当以下の方の接種には保護者が同伴してください。
  • 感染対策のため、付き添いの方は1名でお願いします。また兄弟の同伴はご遠慮ください。
  • 同居している方が新型コロナウイルスに罹患している場合は、接種を控え、健康子ども課にご連絡をお願いします。
  • インフルエンザワクチン以外のワクチン接種については、接種間隔等の規定がありますので、健康子ども課にお問い合わせください。

当日の持ち物

  • 新型コロナウイルスワクチン接種の予診票(必要事項を記入し持参ください)
  • 新型コロナウイルスワクチン予防接種済証
  • 本人確認書類(免許証、健康保険証、診察券等いずれか一つ)
  • お薬手帳(病院に通っている方)
  • 母子健康手帳(高校生相当以下の方)
  • 転入前の接種済証(ワクチン接種をした後に一戸町に転入した方)

接種の方法等について

ワクチン接種の予約方法について(コールセンターまたはインターネット)

ワクチンの性質上、ワクチン接種は完全予約制で行いますので、コールセンターへ電話またはインターネットから予約願います。

予約の際は、送付された予診票・接種済証に記載されている10桁の券番号と氏名、生年月日、電話番号を伝え、予約可能な日時を確認のうえ接種する日時を決めてください。

インターネットから予約する場合も、10桁の券番号、氏名、生年月日、電話番号を入力のうえ、予約可能な日時のうちから選択してください。

 

詳しい接種日程、会場、受付数などはコールセンターへお問い合わせ願います。

 

コールセンター電話番号:019-681-3172(午前9時から午後5時まで。土日祝日除く。通話料は本人負担となります。)

コールセンターにお問い合わせの際に、おかけ間違いが多く発生しています。番号をよくお確かめのうえ、おかけ間違いのないようお願いします。

コールセンターでは留守番電話で受け付けることはありませんのでご注意ください。

県立一戸病院以外の医療機関への問い合わせは、一般診療の妨げになりますのでご遠慮ください。

 

インターネット予約はこちらから https://jump.mrso.jp/035246/  QRコード

 

一戸町以外に住所がある方の接種について

ワクチン接種は、原則として住民票住所地で接種することになりますが、長期間入院や入所している方、災害による被害にあった方など、やむを得ない事情がある場合は例外的に住所地外でも接種することができます。

ただし、以下のような方につきましては、一戸町に住所地外接種届の提出が必要になりますので、健康子ども課まで電話または様式をダウンロードし必要事項を記入のうえ提出してください。

申請が必要な方の例

  • 出産のため里帰りしている妊産婦
  • 遠隔地へ下宿している学生
  • 単身赴任者など

住所地外接種届(申請書)(Wordファイル:14.6KB) 

町外に住所がある方の接種までの流れ

  1. 健康子ども課に電話またはインターネットから「住所地外接種届」の様式をダウンロードし必要事項を記入の上提出
  2. 町が住所地外接種届を受理したときは「住所地外接種届出済証」を本人に発行
  3. 住所地外接種届出済証がお手元に届いたら、コールセンターまたはインターネット予約サイトで予約し、接種
  4. 接種当日は予診票等の他、「住所地外接種届出済証」と本人を確認できる書類(免許証等)が必要になりますので、忘れずにお持ちください。

 

新型コロナウイルスワクチンに関するお問い合わせ先

新型コロナウイルスワクチンに関する内容によってお問い合わせ先が異なりますので、ご相談したい内容をご確認のうえ、各コールセンターにお問い合わせください。

一戸町コールセンター

ワクチン接種の予約に関することや、クーポン券の紛失等の相談に対応しています。

電話番号:019-681-3172(午前9時から午後5時まで。土日祝日除く。通話料は本人負担となります。)

岩手県新型コロナワクチン専門相談コールセンター

ワクチン接種に係る副反応等の医学的知見が必要になる専門的な相談に対応しています。

電話番号:0120-895670(午前8時から午後8時まで。土日祝日含む)

厚生労働省コールセンター

新型コロナウイルスワクチンの施策等に関するお問い合わせに対応しています。

電話番号:0120-761770(午前9時から午後9時まで。土日祝日含む)

令和5年春開始接種について(5月8日から9月19日まで)

春開始接種は、従来の新型コロナウイルスワクチンを2回以上接種した満65歳以上の方、満12歳以上で基礎疾患を有する方その他重症化リスクの高いと医師が認める方が対象で、最終の接種から3ヶ月を経過した方が接種できます。

接種会場・接種日時

現在、集団接種は実施しておりません。接種を希望される方へは個別接種をご案内しますので、健康子ども課(32-3700)へご連絡ください。

 

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部 健康子ども課

〒028-5312
岩手県二戸郡一戸町一戸字砂森93-2
電話番号:0195-32-3700
メールでのお問い合わせはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか