新型コロナウイルス関連情報
新着情報
- 新型コロナウイルス感染症患者情報
- 新型コロナウイルスワクチン接種関連情報
- 特別定額給付金
- 事業者向け支援情報
- 健康・医療に関する情報
- 施設に関する情報
- 行事・イベントに関する情報
- その他の関連情報
- 町長の新型コロナウイルス感染症の感染について
- 職員の新型コロナウイルス感染について(17)
- 職員の新型コロナウイルス感染について(16)
- 職員の新型コロナウイルス感染について(15)
- 職員の新型コロナウイルス感染について(14)
- 職員の新型コロナウイルス感染について(13)
- 職員の新型コロナウイルス感染について(12)
- 職員の新型コロナウイルス感染について(11)
- 職員の新型コロナウイルス感染について(10)
- 職員の新型コロナウイルス感染について(9)
- 職員の新型コロナウイルス感染について(8)
- 職員の新型コロナウイルス感染について(7)
- 職員の新型コロナウイルス感染について(6)
- 職員の新型コロナウイルス感染について(5)
- 職員の新型コロナウイルス感染について(4)
- 職員の新型コロナウイルス感染について(3)
- 職員の新型コロナウイルス感染について(2)
- 職員の新型コロナウイルス感染について
年末年始の過ごし方についてのお願い
年末年始も基本的な感染対策の徹底をお願いします。
発熱等の症状が生じた場合は、かかりつけ医等に相談してください。
相談する医療機関に迷う場合等は、いわて健康フォローアップセンター(旧:受診・相談センター)に相談してください。
- 電話:0570-089-005
- ファクス:050-3730-7658
- 受付時間:24時間(土日祝日含む)
重症化リスクの低い有症状の方は、いわて検査キット送付センターに申し込むことにより、検査キットが配布されます。
いわて陽性者登録センター・いわて検査キット送付センターについて(外部リンク)
新型コロナウイルス感染症に関する窓口
いわて健康フォローアップセンター(旧:受診・相談センター)
発熱等の症状のある方の相談・受診については、下記のとおりです。
- 発熱等の症状が生じた場合は、まずは「かかりつけ医等に電話で相談」してください。
- かかりつけ医がない、どの医療機関に行けばいいか迷うなどの場合は、「いわて健康フォローアップセンター」に相談してください。
電話番号:0570-089-005
ファクス:050-3730-7658
受付時間:24時間 全日(土日・祝日を含む)
新型コロナウイルス感染症相談窓口
新型コロナウイルス感染症に関する一般的な相談窓口です。
【コールセンター】
電話番号:019-629-6085
受付時間:9時から21時(土日・祝日を含む)
新型コロナウイルスに係る厚生労働省電話相談窓口(コールセンター)
電話番号:0120-565653
受付時間:9時から21時まで(土日・祝日も実施)
最新情報について
新型コロナウイルス感染症の最新情報については、厚生労働省及び国立感染症研究所のホームページで随時更新されていますので、確認をお願いします。
「新型コロナウイルス感染症について」厚生労働省
「コロナウイルスに関する解説及び中国湖北省武漢市等で報告されている新型コロナウイルス関連肺炎に関する情報」国立感染症研究所
「新型コロナウイルス感染症に関する情報」岩手県
「新型コロナウイルス感染症_市民向けハンドブック」 (出典元:東北医科薬科大学病院感染制御部・仙台東部地区幹線対策チーム)
新型コロナウイルス感染症_市民向けハンドブック (PDFファイル: 1.5MB)