住宅用太陽光発電システム等導入事業助成費
助成の概要
町では環境負荷の少ない循環型社会の構築に向け、地域資源の有効活用及び環境に対する意識の高揚を図るため、住宅用太陽光発電システム等を設置する場合に要した経費に対し、予算の範囲内で、助成費を交付しています。
令和7年度から、太陽光発電システムの助成額を1kWにつき3万円から5万円に引き上げ、新たに蓄電池が助成の対象に加わりました。
(注意)令和7年4月1日以後の太陽光発電システムの電力受給開始又は定置用蓄電池の設置が対象です。同日前の電力受給開始又は定置用蓄電池の設置については、従前の助成内容(1kWにつき3万円、蓄電池は適用外)を適用します。
助成対象者
次のいずれにも該当する者が対象です。
- 町内に住所を有する者又は住所を有する見込みの者
- 町税の滞納その他町に対する債務の不履行がない者
対象機器及び要件
対象機器 | 機器要件 |
太陽光発電システム |
1.太陽光発電モジュールの最大出力の合計が10kW未満の設備であること。 2.日本工業規格等で認められていること 3.電力会社と太陽光発電システムの系統連携に伴う電力供給に関する契約を締結していること。 4.未使用品で、中古品でないもの。 |
定置用蓄電池 |
1.太陽光発電システムが設置された住宅へ新たに設置又は太陽光発電システムとともに設置するもの。 2.未使用品で、中古品でないもの。 |
助成費の額
対象機器 | 助成費の額 |
太陽光発電システム | 太陽光パネルの公称最大出力1kWにつき5万円とし、20万円を限度とする(千円未満切捨て)。 |
定置用蓄電池 | 蓄電池容量1kWhにつき3万円とし、15万円を限度とする(千円未満切捨て)。 |
(注意)助成費は、一戸町商業協同組合が発行する「いちのへ商品券」で交付します。
交付の申請
太陽光発電システム設置終了後2カ月以内に、次の書類を提出してください。
令和7年3月31日以前に電力の受給を開始した太陽光発電システムについては、こちらを提出してください。
添付書類は下記のとおりです。
対象機器 | 添付書類 |
太陽光発電システム |
1.太陽光発電システムの設置工事に係る費用の内訳が記載された公示請負契約書の写し 2.太陽光発電システムの設置に要した経費の領収書の写し 3.太陽光発電システムの設置場所、設置状況の分かるカラー写真 4.電力会社との接続契約の締結を示す書類 5.太陽光発電システムの仕様書(太陽光発電モジュールの型式、最大出力値が確認できるもの) 6.その他町長が必要と認める書類 |
定置用蓄電池 |
1.蓄電池の設置工事契約書の写し又は購入契約書の写し 2.蓄電容量が確認できる書類の写し 3.蓄電池の設置に要した経費の領収書の写し 4.蓄電池の仕様書 5.機器設置写真 6.接続する太陽光発電システムの設置状況が確認できる書類 7.その他町長が必要と認める書類 |
交付の決定
交付申請書を審査し、その内容が適正と認められる場合は助成費の交付を決定し、申請者に通知いたします。
交付
役場2階政策企画課で交付します。受領書押印のため、印鑑をご持参下さい。
この記事に関するお問い合わせ先
政策企画部 政策企画課
〒028-5311
岩手県二戸郡一戸町高善寺字大川鉢24番地9
電話番号:0195-33-4851
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年04月02日