シルバーリハビリ体操
シルバーリハビリ体操とは
シルバーリハビリ体操とは、リハビリ専門職が治療に使う運動を体操化したもので、いつでもどこでも1人でもできる介護予防に効果的な体操です。
シルバーリハビリ体操を続けることで、立つ・座る・歩くという生活に必要な動作を楽にするという効果があります。
教室に参加するには
一戸町では、ボランティア団体「シルリハ一戸えがおの会」が主体となり、体操教室を毎月2回開催しています。
体力に自信がない人も無理なく続けられます。ぜひ一緒に参加してください。
開催日時
毎月第1、第3金曜日(変更する場合があります)
10:00~11:00
会場
いちボラ+(旧一戸幼稚園)
持ち物
タオル、飲み物
体操指導者を募集しています
シルバーリハビリ体操には、「シルバーリハビリ体操指導者」という資格があり、3級、2級、1級の資格を持った指導者が、地域で体操教室などの「通いの場」を作り、高齢者への体操の普及を行っています。
一戸町では、「シルリハ一戸えがおの会」の会員が体操指導者となり、活動に取り組んでいます。

令和7年度は以下のとおり、シルバーリハビリ体操の指導者講習を開催予定です。
活動に興味のある人はお気軽にご連絡ください。
日時
- 令和7年12月1日(月曜日)
- 令和7年12月5日(金曜日)
- 令和7年12月8日(月曜日)
- 令和7年12月12日(金曜日)
- 令和7年12月15日(月曜日)
各日9:30~16:00
会場
一戸町コミュニティセンター
申込方法
令和7年11月14日までに一戸町地域包括支援センターに直接申し込んでください。
問い合わせ先
一戸町地域包括支援センター
電話:0195-32-3700
自宅で体操に取り組むには
公益財団法人いわてリハビリテーションセンターのYoutubeチャンネルで体操の動画を公開しています。
ぜひ、自宅においても活用してください。
シルバーリハビリ体操 | いわてリハビリテーションセンター(外部リンク)
公益財団法人いわてリハビリテーションセンター - YouTube(外部リンク)
【シルバーリハビリ体操】part1 椅子での体操
【シルバーリハビリ体操】part2 椅子・起立での体操
【シルバーリハビリ体操】part3 床・寝てする体操
この記事に関するお問い合わせ先
地域包括支援センター
(一戸町総合保健福祉センター内)
〒028-5312
岩手県二戸郡一戸町一戸字砂森93-2
電話番号:0195-32-3700
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年09月05日