あんしんハローライトプラン活用事業について
町では、ヤマト運輸株式会社が提供する見守りサービス「クロネコ見守りサービス ハローライト訪問プラン」を活用して、一人暮らし高齢者の不安を解消し、離れて暮らす家族の見守りの負担軽減のために、新たな支援を行います。
対象者
一人暮らしの高齢者等
見守りの内容
通信機能付きLED電球(ハローライト)を見守りが必要な方の住居に設置し、点灯または消灯の動きを計測し、24時間動きがない場合に、あらかじめ登録しているご家族等の通知先に異常検知メールが自動で送信されます。一戸町及びヤマト運輸サービスセンターにも送信されます(異常を検知しなくても毎週月曜日に一週間分の状況がメール送信されます)。
また、通知を受けた家族等が遠方のために安否を確認できない場合は、訪問依頼することでヤマト運輸スタッフが代理訪問します。
ヤマト運輸のサービス詳細についてはこちらのページからご確認ください。なお、ヤマト運輸へ直接申し込むと、町の補助を受けられませんのでご注意ください。

料金
月額360円(税込)。クロネコ見守りサービス ハローライト訪問プラン 月額1,078円(税込)のうち、718円は町が補助します。
町の発行する納入通知票で役場 税務会計課等または金融機関でお支払いいただきます。毎月の支払いではなく年に4回、3ヶ月分の納入通知票を発行します。
(注意)お申し込みは、福祉課に登録届出書を提出してください。ヤマト運輸へ申し込みをすると町の補助は受けられませんので、ご注意ください。
注意点
- ハローライトの規格は、口金E26、明るさ40W相当です。電波が届かないエリアでは利用できません(設置時に通信できるか確認します)。
- ヤマト運輸の代理訪問は、各営業所の営業時間内に限ります(訪問依頼の受付時間は 9:00~18:00です)。場合によっては当日、訪問できない場合もあります。
- ハローライトの設置先は一戸町内に限ります。また、見守られる方は一戸町民に限ります。
- (注意) 利用に当たっては、一戸町高齢者等見守りネットワーク事業実施要綱のほか、「クロネコ見守りサービス ハローライト訪問プラン利用規約」が適用されます。なお、規約についてはこちらからご確認ください。
利用までの流れ
- 福祉課へ登録届出書を提出します。
- ヤマト運輸から連絡が入りますので、電球の設置日を決めていただきます。
- ヤマト運輸が設置先を訪問し、電球を設置して利用開始となります。
申込み
登録届出書を福祉課へ提出ください。
この記事に関するお問い合わせ先
福祉部 福祉課 福祉班
〒028-5312
岩手県二戸郡一戸町一戸字砂森93-2
電話番号:0195-32-3700
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2023年11月07日