一戸町出産・子育て応援給付金
一戸町では、妊娠期から出産・子育てまで一貫して相談に応じる「伴走型相談支援」と「経済的支援」(妊娠届出時・出生届出時を通じて計10万円相当)として出産・子育て応援給付金の給付を行います。
妊娠期間および、育児用品の購入や子育て支援サービスの利用にお役立てください。
出産応援給付金について
対象者
一戸町民で、妊娠した(胎児心拍が確認された)方に出産応援給付金を支給します。
(注意)他の自治体で同様の給付金を支給されていない方が対象です。
給付額
妊娠1回あたり5万円
例)双子の場合、出産応援給付金5万円の支給になります。
(注意)流産・死産または人工妊娠中絶をした場合も、医師により流産等の前に胎児心拍が確認されているときは支給の対象となります。
申請場所
一戸町総合保健福祉センター
(注意)一戸町役場や各地区センターでは申請手続きを受け付けてはおりません。
給付の受け方
妊娠届出書とともに(流産等をした場合は、診断書その他流産等が分かる書類とともに)、妊婦給付認定申請書を提出して申請することで給付金の支給が受けられます。
(注意)申請は医療機関で胎児の心拍が確認された日から2年以内に行ってください。
提出書類
- 様式第1号 妊婦給付認定申請書
- 振込口座の通帳の写し
- 妊娠届出書の写し(または、流産等が分かる書類)
子育て応援給付金について
対象者
一戸町民で、生まれた児を出産した方に子育て応援給付金を支給します。
(注意)他の自治体で同様の給付金を支給されていない方が対象です。
給付額
対象児または胎児一人あたり5万円
例)双子の場合、子育て応援給付金10万円の支給になります。
(注意) 流産・死産の場合も支給の対象となります。その場合は、流産等したことが医療機関等において確認された日以降に届け出ることができます。
給付の受け方
赤ちゃん訪問時(または、流産等の後)に、胎児の数の届出書を提出して申請することで給付金の支給が受けられます。
(注意)申請は、出産予定日の8週間前の日(または流産等した日)から2年以内に行ってください。
提出書類
- 胎児の数の届出書
- 振込口座の通帳の写し
- 母子健康手帳の写し(または医療機関から発行された妊婦給付認定用診断書)
この記事に関するお問い合わせ先
福祉部 健康子ども課
〒028-5312
岩手県二戸郡一戸町一戸字砂森93-2
電話番号:0195-32-3700
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年07月04日