姉帯鬼淵のセンノキ

更新日:2020年10月29日

姉帯鬼淵のセンノキ

姉帯鬼淵のセンノキ

《町指定天然記念物》

ふりがな:あねたいおにぶちのせんのき

名称:姉帯鬼淵のセンノキ

数量:1

所在地:姉帯字鬼淵

指定年月日:昭和48年2月1日

姉帯字鬼淵の高台にある若宮八幡宮を囲む杉林の中に「姉帯鬼淵のセンノキ」は立っています。樹高20メートル、根元周囲約6メートルの大きさで、深くひび割れした樹皮をまとった姿はひときわ強い存在感を示しています。推定樹齢は400年とこれほどの大木になるセンノキはごくまれです。
センノキは、広く全国の山地に自生しているウコギ科の落葉高木で、一般的にはハリギリと呼ばれます。幹は真っすぐに伸び、枝に多数の太いとげがあるのが特徴で、枝先にカエデに似た手のひら状の葉をつけます。
木質は柔らかく加工しやすいため、家具や建具などの材料として利用されます。若芽は山菜として食用されますが、同じウコギ科のタラノキやコシアブラに比べあくが強いといわれています。
残念ながら「姉帯鬼淵のセンノキ」は、2008年に主株の南側が大きく裂けてしまいました。腐食した部分は除去しましたが、現在は経過を観察しつつ保護に努めています。

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 世界遺産課 文化財係

〒028-5311
岩手県二戸郡一戸町岩舘字御所野2
電話番号:0195-32-2652
​​​​​​​メールでのお問い合わせはこちら