御所野縄文WEEK2024

更新日:2024年10月10日

世界遺産登録3周年を迎えた「北海道・北東北の縄文遺跡群」。
構成資産の一つである御所野遺跡と、御所野遺跡が営まれた縄文時代の文化について、知って楽しむ9日間。御所野縄文公園中心にでさまざまなイベントを開催します。

また、10月19日(土曜日)から11月24日(日曜日)まで、御所野縄文博物館において世界遺産登録3周年記念企画展を開催しますので、併せてご覧ください。

御所野縄文WEEKチラシ表
御所野縄文WEEKチラシ裏

日程

10月19日(土曜日)

10月19日(土曜日)日程表
9時から17時まで

世界遺産登録3周年記念企画展(11月24日まで)
「御所野遺跡を解き明かす」
企画展チラシ
御所野遺跡の大切な価値を3つの視点から浮かび上がらせます。
場所:御所野縄文博物館2階会議室

9時30分から10時30分まで 「企画展ギャラリートーク」
企画展の展示内容を学芸員が分かりやすく解説します。
定員:20名
場所:御所野縄文博物館企画展会場
10時から16時まで

「いわて世界遺産まつり in 御所野遺跡」(19日、20日)
ステージイベントやワークショップなど、岩手の3つの世界遺産の魅力を発信します。
場所:御所野縄文公園、御所野縄文博物館
主催:岩手県(文化スポーツ部文化振興課)
岩手県ホームページ

10時から16時まで

「工藝はさわらないとわからない~触文化への招待~」(19日、20日)
伝統工芸に「さわる」をテーマに展覧会を開催します。
出品(予定):差物(東京都)益田大祐、南部鉄器(岩手県)菊池章、ガラス(埼玉県)晶阿弥博子、和紙(熊本県)金刺潤平、陶芸(石川県)吉岡正義
場所:御所野縄文公園、御所野縄文博物館

10月20日(日曜日)

10月20日日程表
9時から11時まで

「ハッピーウォーク2024」要申込
ハッピーウォークチラシ
一戸駅から御所野縄文公園まで約2キロメートルを楽しみながら歩くウォーキングイベント。
定員:40名
集合場所:一戸駅
申込み先:生涯学習・協働推進課(0195-33-2111)

10時から16時まで

「いわて世界遺産まつり in 御所野遺跡」
内容は19日と同じ

10時から16時まで

「工藝はさわらないとわからない~触文化への招待~」
内容は19日と同じ

 

10月21日(月曜日)

御所野縄文公園休園日。イベントはありません。

10月22日(火曜日)

10月22日(火曜日)日程表
9時から17時まで 「つなぐうるしパネル展」(10月27日まで)
内容:縄文時代から人々の暮らしとともにあった漆。現代に受け継がれた漆の命のサイクルをパネルで紹介します。
主催:北緯40°ナニャトヤラ連邦会議漆産業振興専門部会
12時から13時まで

「縄文給食」
町内小中学校において、縄文時代から食べられていた食材を使った給食を食べて、縄文時代の食生活を学びます。
 

注意事項

  • 一般の方はご参加いただけません。

10月23日(水曜日)

10月23日(水曜日)日程表
9時30分から12時30分まで

体験プログラム「藍染め」要申込
藍染め体験チラシ
縄文WEEKの特別体験。ハンカチほどの大きさの布を使って藍染め体験を行います。
講師:御所野縄文博物館職員
場所:御所野縄文博物館体験工房

10月24日(木曜日)

10月24日(木曜日)日程表
13時30分から15時まで

町民セミナー小鳥谷コース
「岩手の縄文研究は小鳥谷から始まった!」
岩手県内ではじめて学術的な調査が行われた「野里遺跡」について、実際に出土した土器などに触れながら学習します。
講師:御所野縄文博物館館長補佐
場所:小鳥谷地区センター
一戸町ホームページ

10月25日(金曜日)

10月25日(木曜日)日程表
17時から20時まで

「御所野縄文公園夜間解放」
平常時17時で閉園する御所野縄文公園を20時まで一般開放します。秋の夜長に公園を散策してみませんか。
場所:御所野縄文公園

18時から19時まで

「御所野遺跡ナイトツアー」
学芸員と一緒に夜の博物館と御所野遺跡を探検します。いつもと違う雰囲気を味わえます。
定員:20名
場所:御所野縄文博物館および御所野縄文公園
集合:御所野縄文博物館エントランス

10月26日(土曜日)

10月26日(土曜日)日程表
10時から11時まで

「企画展ギャラリートーク」
企画展の展示内容を学芸員が分かりやすく解説します。
定員:20名
場所:御所野縄文博物館企画展会場

13時から15時まで

IBCラジオ神山浩樹ののびのびサタデー
「縄文ウォーク」公開生放送 (注意)申込終了
番組終了後にはアフタートークショーを開催します。
出演:神山浩樹アナウンサー、吉田類さん(ライター、俳人)
場所:御所野縄文公園
IBCラジオ縄文ウォークホームページ

 

同日開催
10時から15時まで

「いちのへ産業まつり」(26日、27日)
​​一戸町内外の産物や食が集結。買い物やお食事を楽しめます。

 

10月27日(日曜日)

10月27日(日曜日)日程表
9時30分から11時30分まで

「秋の縄文里山観察会」
講師:外久保蔦雄氏(いわて森の達人)
定員:20名
場所:御所野縄文公園
集合:御所野縄文博物館エントランス

13時30分から15時30分まで

「御所野縄文博物館で記者体験!」要申込
新聞記者のお仕事体験。企画展を取材して自分だけの新聞をつくります。
講師:岩手日報社 駒井千年氏
対象:小学生10人
場所:御所野縄文博物館
御所野縄文公園ホームページ

 

同日開催
10時から15時まで 「いちのへ産業まつり」
内容は26日と同じ

 

シャトルバス

10月26日(土曜日)と27日(日曜日)は、一戸駅からイコオショッピングセンターを経由して御所野縄文公園まで運行する路線バス「御所野線」に加えて。臨時シャトル便(9人乗り)を運行します。

いちのへ産業まつりも開催していますので、お気軽に利用ください。

一戸駅発
  一戸駅 イコオSC 御所野
縄文公園
路線バス  9時15分  9時20分  9時25分
路線バス 10時45分 10時50分 10時55分
臨時便 11時35分 11時40分 11時45分
臨時便 12時30分 12時35分 12時40分
臨時便 13時15分 13時20分 13時25分
路線バス 13時45分 13時50分 13時55分
臨時便 14時25分 14時30分 14時35分
御所野縄文公園発
  御所野
縄文公園
イコオSC 一戸駅
路線バス 11時30分 11時35分 11時40分
臨時便 12時00分 12時05分 12時10分
臨時便 13時00分 13時05分 13時10分
路線バス 14時00分 14時05分 14時10分
臨時便 14時40分 14時45分 14時50分
路線バス 15時30分 15時35分 15時40分

 

関連ページ