スポーツイベント情報
町が主催するスポーツイベントの情報を発信していきます。
体を動かしたい方はぜひご参加ください。
いちのへニュースポーツ体験交流会
最近流行りのニュースポーツ、ご存知ですか?
ニュースポーツとは、年齢や体力、障がいの有無に関わらず誰でも気軽に楽しめるスポーツのことで、幅広い世代で楽しまれています。
そんなニュースポーツの魅力を広く知っていただくために「いちのへニュースポーツ体験交流会」を開催します!
「気になっていたからやってみたかった」、「汗をかかない程度に運動したい」という方はぜひお越しください!
第1回
終了しました。
第2回

日 時:令和7年10月13日(月曜日・祝日)【スポーツの日】
10時00から12時00分まで
場所:一戸地区センター 体育館
種目:ボッチャ、モルック、ラダーゲッター、シャフルボード
持ち物:上履き、飲み物、動きやすい服装
下のQRコードから10月10日(金曜日)までに参加申込をお願いします。
参加された方には、いちのへ健康ポイントを付与する予定です。

申込フォーム
ゆるっと!ニュースポーツ体験教室
「ニュースポーツの町 いちのへ」を目指してさらなる魅力発信のため、町内各地区でニュースポーツを体験できる教室を実施します。
教室は全部で11回実施しますので、やってみたい種目がある方や近くにお住まいの方はお気軽にご参加ください。実施する地区にお住まいでない方ももちろん参加OKです。当日参加も可能ですが、できるかぎり下記申込フォームから参加申込をお願いします。
参加された方には、いちのへ健康ポイントを付与する予定です。
各教室の日時などの詳細は要項及びチラシをご覧ください。

申込フォーム
種目の紹介
・ボッチャ
パラリンピック競技の一つ。地上のカーリングとも言われ、各チームが赤と青のボールを投げたり、転がしたりして、どれだけ的玉の白いボールに近づけられるかを競うスポーツです。
・モルック
フィンランド発祥。地面に立て並べられた12本の木のピン(スキットル)をモルックという木の棒を投げて倒し、得点を競うスポーツです。
町職員がモルックにチャレンジしている動画はこちら!
https://youtu.be/xvhGFUxwww4(外部リンク)
・カローリング
氷上で行うカーリングを屋内でもできるように開発されました。底面にローラーが付いた円盤をポイントゾーンに向けて滑らせて、得点を競うスポーツです。
・ディスゲッター
フライングディスク(フリスビー)を使用するスポーツ。ボールではなくディスクを使ってストラックアウトをするディスゲッターナイン、遠くのフープ(輪)を通すように投げるディスゲッターフープなどがあります。
・シャフルボード
点数の書かれたマットの上で細長い棒(キュー)を使ってディスクを押し出し、得点エリアに多く留めることで得点を競うスポーツです。
・卓球バレー
卓球台を使い、金属球が入ったピンポン玉をネットの下を通過させるように打ち合うスポーツです。イスに座ってプレーするので、車いす利用者の方も楽しむことができます。
・ラダーゲッター
ヒモでつながった2つのボールを、上から3点、2点、1点と表示されたラダー(はしご)に引っ掛けて得点を競うスポーツです。床にバウンドさせて引っ掛けるとより高得点を狙えます。
この記事に関するお問い合わせ先
生涯学習・協働推進課 スポーツ振興係
〒028-5311
岩手県二戸郡一戸町高善寺字大川鉢24番地9
電話番号:0195-33-4861
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年09月12日