一戸町長及び一戸町議会議員選挙(令和7年11月9日執行)
任期満了による一戸町長及び一戸町議会議員選挙は、11月4日(火曜日)に告示され、投票日は11月9日(日曜日)です。
投票時間は午前7時に始まり、午後6時で締め切られます。
開票は同日午後7時30分から一戸町体育館で行います。(町の有権者に限り開票を参観できます。)
町の代表を選ぶ、重要な選挙です。棄権することなく投票しましょう。
〇投票日当日に投票所で投票ができない方には、「期日前投票」や「不在者投票」の制度があります。
選挙権を有する方
次の条件を満たす方が投票できます。
〇投票日(11月9日)現在で、年齢満18歳以上の方(平成19年11月10日以前に生まれた方)
・満18歳の方は、誕生日の前日から期日前投票ができます。なお、誕生日の前々日までは不在者投票ができます。
〇3か月以上引き続き一戸町に住所を有する方(令和7年8月3日以前に一戸町に転入届出をした方)
(お詫び) 今回の選挙では一戸町から転出された方の投票はできません。広報お知らせ版(10月24日)の表記は誤りでしたので訂正しお詫びいたします。
10月17日以降に一戸町内で転居した方の投票
10月17日以降に町内で転居された方は、入場券に記載している前住所地の投票所で投票してください。
入場券
投票所の入場券は、各個人に郵送いたしますので、投票するときは入場券をご持参願います。
なお、入場券が無い場合でも、選挙人名簿に登録されている方は投票できますので、受付に申し出て下さい。
期日前投票について
選挙当日(11月9日)、仕事、冠婚葬祭、旅行等のため投票所に行けない方は、期日前投票ができます。
期日前投票は、期日前投票事由に該当する旨の宣誓書(入場券裏面または期日前投票所で用紙を配布)を書いていただくことで、簡単に投票することができます。
期日前投票ができる場所・時間
(注意) 一戸町の有権者なら、どなたでも投票できます
一戸町役場(1階 会議室)
時間:午前8時30分から午後8時まで
期間:11月5日(水曜日)から11月8日(土曜日)まで
奥中山地区センター
時間:午前9時から午後6時まで
期間:11月8日(土曜日)
代理投票・点字投票
身体がご不自由な方等、ご自分で投票用紙に記入できない方は投票管理者に申し出て下さい。係員があなたの指示により記入します。また、目の不自由な方は、点字投票をお願いいたします。
不在者投票について
名簿登録地の市区町村以外の市区町村や病院、老人ホームなどにおける不在者投票については、期日前投票と同じく、「選挙の公示日の翌日(11月5日)」からとなります。
(注意) 投票用紙の請求は事前におこなうことができますので、お早めに申請をお願いします。
各種手続きの流れは下記リンクをご参照ください。
期日前投票・不在者投票(不在者投票宣誓書兼請求書をこちらからダウンロードできます。)
1 他の市区町村で行う不在者投票
一戸町の選挙人名簿に登録されている方が、出張などで投票日まで他の市区町村に滞在する場合は、滞在地の市区町村選挙管理委員会で不在者投票ができます。
2 指定病院等で行う不在者投票
不在者投票ができる施設として、岩手県選挙管理委員会から指定を受けた病院、老人ホーム等に入院(入所)中の方は、その施設で不在者投票ができますので、施設長に申し出てください。
3 郵便等による不在者投票
身体障害者手帳、戦傷病者手帳、介護保険で要介護状態区分が「要介護5」の認定を受けている方が対象ですが、障害等級などにもよりますので、詳しくは選挙管理員会にお問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
選挙管理委員会 事務局
〒028-5311
岩手県二戸郡一戸町高善寺字大川鉢24番地9
電話番号:0195-33-4850
メールでのお問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年10月27日