各種補助制度

更新日:2022年06月14日

生ごみ処理機設置事業費補助制度について

各家庭から排出される生ごみの減量化と資源化を促進するため、生ごみ処理機の購入者に対し、その購入費用の一部を補助します。

補助金額

購入費の2分の1(ただし、補助金の上限は3万円です。)

(例)6万円で購入した場合は6万円の2分の1の3万円が補助金となります。

(注意)補助金の交付を受けようとする方は、町民課生活環境係へご相談ください。

ごみ収集ボックス設置補助制度について

ごみ収集の円滑化を図り、不法投棄を防止し、環境にやさしいまちづくりを推進するため、ごみ収集ボックスを設置する地区、団体などに費用の一部を補助します。

対象

  • 地区、団体など
    一般家庭から排出されるごみを収集する、鉄製の、ごみが取り出しやすい構造のボックスで、かつ2立方メートル以上のもの

補助金額

  • 設置費の2分の1(ただし、補助金の上限は8万円です。)
    (注意)補助金の交付を受けようとする方は、町民課生活環境係へご相談ください。

資源集団回収補助制度について

町では、町内会や子供会等で実施する資源集団回収を支援しています。回収した資源の量1キログラムあたり5円から10円の補助金を交付します。
資源集団回収で得た資金は、地域の活動費や公民館の維持管理費用にも役立てられています。

主な回収品目

  • ビール瓶
  • 一升瓶
  • アルミ缶
  • スチール缶
  • 新聞紙
  • 雑誌
  • ダンボール
  • 鉄くず類
  • 牛乳パック
  • 衣類(当面停止します)

(注意)コロナウイルス感染症の影響により、当面、衣類回収を停止します。

手続きの手順

  1. 役場から申請書を取り寄せる
  2. 資源回収を実施
  3. 資源を売った業者から証明書をもらう
  4. 役場に実施した報告書を出す

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 町民課 生活環境係

〒028-5311
岩手県二戸郡一戸町高善寺字大川鉢24番地9
電話番号:0195-33-2111
​​​​​​​メールでのお問い合わせはこちら