町内に所在する指定文化財一覧

更新日:2022年02月10日

《国指定文化財》

No. 種別 名称 数量 所在地 指定年月日 内容
1 重文 蒔前遺跡出土品 253 御所野縄文博物館 平成6年6月28日 縄文時代晩期の出土品
2 重文 旧朴舘家住宅 1 小鳥谷字朴舘 平成23年11月29日 県下最大規模の茅葺き古民家
3 史跡 御所野遺跡   岩舘字御所野 平成5年12月21日 縄文時代の集落遺跡
4 史跡 奥州街道   一戸字大道沢〜岩手町大字御堂 平成22年2月22日 近世の主要な街道
5 特別天然記念物 根反の大珪化木 1 根反字川向 昭和27年3月29日 直立するとものしては日本最大の珪化木
6 名勝 男神岩・女神岩・鳥越山   二戸市石切所
一戸町鳥越地内
平成18年7月28日 馬淵川沿岸の景勝地
7 天然記念物 藤島のフジ 1 小鳥谷字仁昌寺 昭和13年12月14日 樹齢数百年のフジ
8 天然記念物 実相寺のイチョウ 1 一戸字大沢 昭和13年12月14日 雄株の枝に実のなる特異なイチョウ
9 天然記念物 姉帯小鳥谷根反の珪化木地帯   姉帯・小鳥谷・根反 昭和16年2月21日 広い範囲に分布する保存良好な珪化木地帯
10 天然記念物 浪打峠の交叉層 1 一戸字大越田
一戸字大道沢
昭和16年8月1日 浅海時の交叉層
11 天然記念物 平糠のイヌブナ自然林   平糠 平成23年9月21日 イヌブナの北限自然林
《国登録文化財》
No. 種別 名称 数量 所在地 指定年月日 内容
1 有形文化財 萬代舘 1 一戸字本町 平成28年8月1日

県内に唯一残る映画ブーム時代の現役映画専用館

《県指定文化財》
No. 種別 名称 数量 所在地 指定年月日 内容
1 有形文化財 宮田宝篋印塔 1 月舘字大細 昭和58年8月5日 紀年銘のある唯一の宝篋印塔(供養塔)
2 有形文化財 西方寺毘沙門堂 1 西法寺字西法寺 平成3年3月29日 近世初期の寺院
3 有形文化財 雀紋印の馬印 1 岩館字御所野
(御所野縄文博物館)
平成7年9月1日 一戸牧産馬の焼印
4 有形民俗
文化財
巡礼納礼(鳥越観音) 1 岩舘字御所野(御所野縄文博物館) 昭和54年8月17日 糖部三十三所観音巡礼の納礼
5 有形民俗
文化財
二戸地方の漆蝋関係資料 94 岩舘字御所野(御所野縄文博物館) 平成18年9月26日 漆蝋づくりの関連資料
6 無形民俗文化財 根反鹿踊り 1 根反地区 平成8年9月3日 県北地方の幕踊りを代表する鹿踊り
7 無形民俗文化財 一戸の山伏神楽 2

高屋敷地区

中山地区

平成24年11月13日 古い形態を残した山伏神楽
<保持団体>
高屋敷神楽保存会、中山神楽保存会
8 史跡 小繋一里塚 1 小繋字小繋 平成2年8月28日 奥州街道に残る一里塚
《町指定文化財》
No. 種別 名称 数量 所在地 指定年月日 内容
1-3 有形文化財 阿弥陀如来座像毘沙門天立像地蔵菩薩立像 1 西法寺字西法寺 昭和51年9月25日 西方寺毘沙門堂にある室町時代の木像
4 有形文化財 木造阿弥陀三尊立像 3 個人蔵 昭和59年12月25日 紀年銘をもつ県北地方最古の仏像
5 有形文化財 姉帯馬場宝篋印塔 2 姉帯馬場 昭和38年6月8日 中世の貴重な石碑
6 有形文化財 悪戸平宝篋印塔 1 鳥越字悪戸平 昭和38年6月8日
7 有形文化財 小井田宝篋印塔 2 一戸字小井田 昭和38年6月8日
8 有形文化財 大観森宝篋印塔 2 一戸字小井田 昭和38年6月8日
9 有形文化財 実相寺宝篋印塔 1 一戸字大沢 昭和38年6月8日
10 有形文化財 広全寺宝篋印塔 1 一戸字大沢 昭和38年6月8日
11 有形文化財 出ル町宝篋印塔 1 出ル町字楢木 昭和38年6月8日
12 有形文化財 薬師堂宝篋印塔 1 月舘字薬師堂 昭和53年10月30日
13 有形文化財 小姓堂宝篋印塔 1 小鳥谷字小姓堂 昭和53年10月30日
14 有形文化財 上里宝篋印塔 1 姉帯字上里 昭和53年10月30日
15 有形文化財 椛ノ木宝篋印塔 1 小友字椛ノ木 昭和53年10月30日
16 有形文化財 半在家五輪塔 1 小友字半在家 昭和53年10月30日
17 有形文化財 青龍刀形石器 1 御所野縄文博物館 昭和52年8月24日 縄文時代の数少ない石器
18 有形文化財 櫛目波状文双耳壺 1 御所野縄文博物館 昭和61年12月25日 西方寺毘沙門堂の所蔵品
19 有形文化財 青磁香炉 1 昭和63年1月26日 西方寺毘沙門堂の所蔵品
20 有形文化財 越田八幡宮板碑 1 一戸字小井田 平成7年10月2日 中世の供養塔
21 有形文化財 関屋大日堂板碑 2 西法寺字関屋 平成7年10月2日 中世の供養塔
22 有形文化財 越田八幡宮梵鐘 1 御所野縄文博物 平成16年11月26日 江戸時代前期の梵鐘
23 有形文化財 帰住証文替証文 1 御所野縄文博物館 平成2年3月26日 中世文書
24 有形文化財 横矧鋲綴桶側二枚胴具足 1 個人蔵 昭和60年3月25日 近世初期のよろい
25 有形民俗文化財 宝永六年銘青面金剛庚申供養塔 1 一戸字北舘 昭和59年12月25日 町内最古の庚申塔
26 有形民俗文化財 嘉永七年盛岡暦 1 御所野縄文博物館 昭和61年12月25日 文字を読めない人のために作られた絵暦
27 有形民俗文化財 西方寺毘沙門堂絵馬 78 西法寺字西法寺
御所野縄文博物館
平成4年3月25日 近世初期から奉納された絵馬
28 有形民俗文化財 浪岡家の型紙 740 個人蔵 平成5年11月1日 江戸時代の染めの型紙
29 無形民俗文化財 小鳥谷七ツ踊り 1 小鳥谷地区 平成26年2月24日 一戸町を代表する七ツ踊り
30 無形民俗文化財 小友神楽 1 小友地区 H26年2月24日 一戸町を代表する山伏神楽
31 無形民俗文化財 田中新山社神楽 1 岩舘地区 H26年2月24日 一戸町を代表する山伏神楽
32 無形民俗文化財 女鹿神楽 1 女鹿地区 令和元年7月25日 一戸町を代表する山伏神楽
33 史跡 火行墳墓 1 中山字西火行 昭和53年10月30日 中世の墳墓
34 史跡 笹目子・上女鹿沢一里塚 1 小鳥谷字笹目子
小鳥谷字上女鹿沢
昭和53年10月30日 小鳥谷の山中に残る一里塚
35 史跡 穴久保・下女鹿沢一里塚 1 小鳥谷字穴久保
小鳥谷字下女鹿沢
昭和53年10月30日 小鳥谷の山中に残る一里塚
36 史跡 姉帯城跡   姉帯字川久保舘 平成5年5月1日 九戸政實討伐の舞台となった中世城館
37 天然記念物(植物) 佐藤家のイグネ林 11 女鹿字上女鹿 昭和48年2月1日 樹齢300年以上
38 天然記念物(植物) 宮古沢のアズマヒガンザクラ 1 鳥越字宮古沢 昭和48年2月1日 樹齢310年
39 天然記念物(植物) 出ル町のイチョウ 1 出ル町字出ル町 昭和48年2月1日 樹齢800年
40 天然記念物(植物) 八坂神社のケヤキ 1 高善寺字野田 昭和48年2月1日 樹齢400年
41 天然記念物(植物) 姉帯鬼渕のセンノキ 1 姉帯字鬼渕 昭和48年2月1日 樹齢380年
42 天然記念物(植物) 姉帯上里のカヤ 1 姉帯字上里 昭和48年2月1日 樹齢430年
43 天然記念物(植物) 野尻の大イチイ 2 平糠字野尻 平成2年3月26日 樹齢400年
44 天然記念物(植物) 観音堂のフジ 2 小鳥谷字仁昌寺 平成4年3月25日 樹齢150年
45 天然記念物(植物) 鳥越観音の参道樹木 17 鳥越字宮古沢 平成6年5月1日 古寺の参道樹木
46 天然記念物(植物) 奥中山のクリ 2 奥中山字西田子 平成21年11月25日 野生のクリの古木

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 世界遺産課 文化財係

〒028-5311
岩手県二戸郡一戸町高善寺字大川鉢24番地9
電話番号:0195-32-2652
​​​​​​​メールでのお問い合わせはこちら